top of page

研究会について

本研究会は,生涯学習,社会教育の実践・研究及び会員相互の研修・交流を通し,
茨城県内における生涯学習,社会教育の推進を図るとともに,
県内各地域の教育力の充実・創造に積極的に貢献することを目的としています。
総会・合同研修会

​平成21年3月7日設立総会「明日の生涯学習を語るつどい」を開催しました。令和元年12月2日には、設立10周年記念式典を開催しました。記念式典及び合同研修会の足跡を掲載しましたのでご覧ください。

​地域と学校の連携・協働の推進に係る企画力アップ講座を開設したり,「地域とともにある学校づくり」を推進するための資料を作成したりしています。

スクリーンショット 2024-08-22 141524-min.png
関東近県生涯学習・
​社会教育実践研究交流会

​第10回大会は、全国社会教育研究大会と関東甲信越静社会教育研究大会と兼ねて、令和6年10月24日(木)25日(金)水戸市民会館を会場に開催しました。令和7年度開催予定の第11回大会ご案内はトップページをご覧ください。

第8号表紙HP用-min.png
調査研究
実践事例集

​社会教育主事を始めとする生涯学習・社会教育関係者が担当し、実践した事業等の実績,成果課題等をまとめた事例集です。

 ・創刊号 2017年5月

   ~

    ・第8号 2025年3月 

 

​関東近県生涯学習・社会教育実践研究交流会の茨城版を平成30年2月17日(土)に県北生涯学習センターを会場として実施しました。

茨城県内の生涯学習・社会教育関係の取り組みを紹介しています。

​第14号は、全国社会教育研究大会茨城大会(関東近県生涯学習・社会教育実践研究交流会)報告や会員研修会、茨城県生涯学習・社会教育交流大会、あらためて体験活動にチャレンジするVer.2を特集しています。

   ・第1号 平成21年7月28日発行 

     ~

   ・第14号 令和7年3月31日発行

​​ 

​茨城県生涯学習・社会教育研究会

〒310-0034 茨城県水戸市緑町3-5-35( 茨城県保健衛生会館別館ひと・まちねっとわーく内)
TEL: 029-225-6991 FAX: 029-303-5550
E-mail ibasharen@brown.plala.or.jp

© 2023 by James Consulting. Proudly created with Wix.com

bottom of page